目的
地域の福祉問題を地域全体の問題ととらえ、みんなで話し合い、協力し合って解決を図ることができる住民主体による福祉のまちづくりを目的としています。 |
事業
住民が地域福祉活動に取り組める環境づくり、住民同士の仲間づくりを進めるとともに、地域の様々な福祉活動を支援します。また、福祉関係者・団体及び行政機関との連携を図り、地域に必要な福祉サービスを企画・実施します。 |
組織
社会福祉協議会は社会福祉法第109条に基づき、地域福祉推進の中核的な担い手としてそれぞれの市町村単位及び都道府県単位に設置されている全国的なネットワークを持つ組織です。また全国を区域として全国社会福祉協議会が設置されています。 |
財源
社協が事業を実施するための財源は、国や県、市からの補助金や事業委託金をはじめ、共同募金や個人、企業等からの寄付金といった民間財源等によって支えられています。 |