 |
令和2年10月1日より、奈良市ボランティアセンターの使用について、活動内容による
制限を緩和いたします。
活動につきましては、引き続き3つの密を避けるとともに、感染予防対策を十分に講じた
うえで、ご利用下さい。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
利用にあたって
@ 熱がある(37.5度以上)、咳・咽頭痛があるなど体調がすぐれない方は、利用を控えてください。
A 必ずマスクを着用してください。
水分補給や飲食等の際は、対面や会話を避け、食事等が済みましたら速やかに
マスクを着用して下さい。
※ただし、談話ホール(共有スペース)での水分補給以外の飲食はできません。
B 十分な手洗い・手指消毒、咳エチケット等の予防対策をお願いします。
C 人と人との間隔を十分にとってください。(最低1mを目安に)
貸館利用条件
マスクの着用ができない活動、吹く楽器の演奏の際は、人との間隔を2mあけ、
対面は避けてください。また演奏時以外は、マスクを着用してください。
@ 活動中も、マスクを着用するなど感染予防対策をしてください。
A 定期的(1時間を目安)に換気をしてください。
B 調理実習室の使用については、調理器具、テーブル、椅子等の消毒を徹底し、
マスク、ビニール手袋の着用をしてください。
C 談話ホール(共有スペース)においては、検温、利用者名簿への記入および
短時間での利用にご協力をお願いします。
D 湯沸かし室は、当面の間使用できません。
各部屋の最大利用人数
場所 |
最大利用人数 |
会議室1 |
14人 |
会議室2 |
16人 |
和室 |
10人 |
グループ活動室 |
5人 窓を開けることができないため、入口を開けて使用 |
調理実習室 |
8人 |
談話ホール |
ソーシャルディスタンスを保っての利用及び検温を実施 |
湯沸かし室は使用できませんので、お茶等を各自でご持参ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
|
|
 |